全体の流れ

①オープンダイアローグやこの会についての説明(10分くらい)

②チェックイン:この場で呼ばれたいお名前・今の気分・この場に期待することなど(10分くらい)

③対話の時間(80分くらい)

④チェックアウト:今日の感想など(10分くらい)

心がけて欲しいこと

いこいの場が参加された皆さまにとって、安心・安全な場となるよう、3つのお約束を設けさせていただいています。

参加される際は、こちらのお約束を守ってご参加ください。


● ここで聞いたことは、ここに置いていく(語り手が安心して自分の大切な想いを語れるように)

● 『わからない』を大切にする(相手には相手の背景があることを忘れない)

● 語り手のための時間にする(語り手に寄り添い、語り手のための言葉を選ぶ)


いこいの場では…

● 悩み事の解決を目指す場ではありません。結果的に解決することもあるかもしれませんが、それはあくまで対話の副産物です。

● ファシリテーターは対話について学んではいますが、専門家ではありません。ひとりの人として参加します。

● 治療ミーティングではありませんので、病気の治癒は目指しません。

● 皆さまの安全のため、自傷・他害に関係する話はいこいの場では扱いません。

● 対話の輪から外れたくなったら、一歩下がって休憩してもOKです。