● 悩み事を話す場所がなかなかない…

● こんなことを話してもいいのかな?と不安になってしまう

● 第三者の意見を聞いてみたい


こんな方はいらっしゃいませんか?

『いこいの場』では、オープンダイアローグの手法を取り入れたやり方で、あなたのお話をじっくり、丁寧に、複数人で聴かせていただきます。

小さなお悩み、深刻な困りごと、基本的にはどんなお話でもOKです。


聴き手として自分の想いや体験を話すことが、誰かの役に立つこともありますので、聴き手としての参加も大歓迎です。

気軽な気持ちでぜひ一度いらしてください。


オープンダイアローグってなに?

フィンランドのケロプダス病院で生まれた、心理療法のひとつです。

対話を続けることそのものを目的とし、治癒はその副産物であると考えます。

対等性(その場の全員の関係性が対等であること)・多声性(様々な人の声が場に出され、大切にされること)・不確実性への耐性(すぐに解決しようとしないこと・結論をだそうとしないこと)などを大切にします。

開催日時

毎月第1土曜日 13時~15時

※ファシリテーターの都合により、変更・休止の場合もございます。

最新の情報はいこいの場Facebookをご覧ください。

開催場所

高崎市北公民館(群馬県高崎市昭和町170番地1)

定員・参加費

定員:5名(語り手になれる方は1~2名です)

参加費:無料

お問合せ・お申込み

下記メールアドレスよりお問合せ・お申込み下さい